03INTERVIEW

穏やかでフラットな
社風に後押しされて
日々成長できる。

事務統括グループ 精査

F.M

2017年入社
福岡大学経済学部 卒

REASON

入社した理由

福岡の大学に進学しましたが、実家から通える山口県の会社に就職したいと考えていました。事務系の仕事で探していたところ、山口県内の就職を支援する担当者の方から、「1年前に入社した先輩がとても喜んでいたから」と勧められたのが当社でした。会社説明会で、「穏やかな社風で役職などの格差がなく、物事をフラットに言い合える環境です」と話す人事担当者の言葉に惹かれて応募。当初は、下関を拠点に山口県を商圏にした地場企業だと思っていましたが、入社後に全国の大手企業を相手に幅広く事業展開している会社であることを知りました。

WORK

現在の仕事内容

事務統括グループには、クレジットカードでガスや電気料金などの支払いを希望する方から毎日数えきれないほどの申込書が届きます。その申込書を受付し、社内のシステムに入力していくまでが私たちの主な仕事です。個人情報を扱うため、万全なセキュリティーのもとデータを保管。料金の引き落としに関わる業務になるのでミスは許されません。氏名、住所、電話番号、カード番号、期日などのすべてを間違わないよう3人体制でチェックしながら業務を進めています。1日に1人が入力する申込書の数は300枚ほど。多い日には500枚~600枚を入力しています。

REWARDING

仕事のやりがい

毎日の仕事の中で、入力のミスが減ると嬉しいのはもちろん、自分自身の頑張りがそのまま作業量となって評価につながるなど、目標が立てやすくモチベーションを保ちやすい環境があります。とはいえ、正確性とスピードが一度に求められる仕事だけに、入社当初は難しいと感じる部分も多くありましたね。最初は慣れることで精一杯だった私も少しずつ新しい業務にチャレンジできるようになり、自分自身の成長を実感できています。同じ入力業務でもお客様先によって異なるルールがあるので、将来はオールマイティーに対応できるよう頑張りたいと思います。

ATMOSPHERE

職場の雰囲気

入社1年目は、入力ミスの数と入力にかかる時間を集計し、結果をもとに先輩と毎月ミーティングを行います。先輩から結果に対するアドバイスを受け、翌月の目標を一緒に考える中で、疑問点や困り事が無いか聞いてもらえるなど、後輩のスキルアップに協力的な社風を心強く感じていました。業務中でもすぐに質問できる環境があり、同期とも声を掛け合えるなど、温かい雰囲気があるのも当社の魅力です。現在は入力業務がメインですが、将来は外部との連絡業務まで担えるようになりたいですね。先輩方のように結婚や出産後も長く務めたいと思っています。

ONE DAY SCHEDULE

ある1日のスケジュール

8:15
出社/入力業務室の掃除を担当
8:40
入力練習とメールチェック/入力練習でウォーミングアップ
8:50
ミーティング/1日のスケジュールや連絡事項を確認
9:00
入力業務/入力業務を進めながら電話対応を行う
12:30
昼休憩/リフレッシュルームで同期と一緒にランチ
13:30
申込書受付/郵便局から届いた申込書を開封して受付
15:30
入力業務/申込書受付と入力業務を交代
17:00
ミーティング/新人にアドバイスするなど改善案を話し合う
17:45
片付け・ミーティング/保管庫に収納、資料の漏れなどを確認
18:00
退社/今日は同期3人で夕食へ